天皇誕生日

2014-12-23 UP

12月 23日 天皇誕生日

ご機嫌よろしゅうございます。

今日は12月23日
祝日です。

奈良時代から戦前は天皇を神とし、「天長節」
という名称で、誕生日をお祝いしました。
戦後、天皇は「日本国民統合の象徴」
という新しい意味を持つようになり
国民と天皇との距離を縮めることを目的とした日として
「天皇誕生日」が設けられました。

さて、今年の祝日も今日で終わり。
来年は元日が新年最初の祝日になります。

2007年から15の祝日が日本に定まり、
これは先進国では最多なのだとか。
働き者の日本のイメージとしては
ちょっと意外な気もします。

2016年には8月11日が山の日として
更に祝日が増えることが決まっています。

昭和の日

2014-4-29 UP

4月29日  昭和の日

ご機嫌よろしゅうございます。
今日は「昭和の日」
祝日です。

4月29日は、もともと昭和の時代「天皇誕生日」という祝日でした。
それが、昭和64年(1989)1月7日に
昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成へ。
「天皇誕生日」は今の天皇陛下のお誕生日である12月23日となり、
4月29日は昭和天皇が自然を愛したことにちなんで、
平成元年から「みどりの日」と名称を変えて祝日として存続しました。

そのあと平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」
が改正され、平成19年より「昭和の日」とすることになったのです。

自然をこよなく愛された昭和天皇は、
「全国植樹祭」にも必ずご臨席になり、
ご自身の手で植樹をされてきました。

国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、
建設された広大な国営公園です。

また皇居東御苑は戦後、昭和天皇御自身の発案により
作られた庭園で、
徳川時代からの日本庭園と、開発によって失われていく
武蔵野の林を惜しんでそのまま移植された雑木林があります。

この日本庭園は江戸時代、遠州公が造り
三代将軍の徳川家光の命で改修されたと伝えられる庭園で
焼失などにより明治以降荒廃していたものを
皇居東御苑の公開の開始に当り、
九代将軍徳川家重の時代に作成された庭園の
絵図面を参考に造られたものです。

どちらも四季折々の美しい自然を目にすることができ、
自然を愛された昭和天皇が偲ばれます。