「米一(よねいち)」
2016-12-23 UP
12月 23日(金)能と茶の湯
「米一(よねいち)」
ご機嫌よろしゅうございます。
先週は狂言「米一」をご紹介しました。
年末に貧しい人に配られる慈善米がもらえない
ことが話の始まりです、
また、このお話の背景には滋賀県ムカデ退治で有名な
俵藤太の娘が「米一」であったといわれていることが
お話の背景にあることを頭にいれておくと、狂言が
一層楽しくご覧になれるでしょう。
今日はその「米一」にちなんだ茶入を
ご紹介します。
中興名物瀬戸破風窯茶入「米一」
狂言の「米一」に登場する俵と、その茶入の
姿が似ていたことから遠州公が命銘しました。
遠州公自ら所持していましたが、その後
稲葉美濃守正則に伝わり、更にいつの頃からか
鴻池家の所有となりました。
口造りは厚手で胴のやや下部で閉まり、銘の
由来となる俵型になっています。
肩の少し下から黄釉が斜めに流れ、その周りに
茶釉が取り巻いて景を複雑なものにしてくれています。
なお、この茶入の為に遠州公が仕立てた仕覆は米一金襴と
呼ばれ名物裂の一つとなっています。