8月 14日(金) 遠州公所縁の地を巡って

2015-8-14 UP

8月 14日(金) 遠州公所縁の地を巡って
「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」

ご機嫌よろしゅうございます。

今日は「御香宮神社」について
ご紹介します。

御香宮神社は、遠州公の居宅であった
伏見奉行所の北側にありました。
境内から「香」の良い水が涌き出たことから
清和天皇より『』の名を賜った神社です。

遠州公が例祭に、参拝した時
「おそらくこれほど見事な椿は他にない」
とつぶやいたことで名付けられた
「おそらく椿」と呼ばれる
樹齢約400年の五色八重散椿があります。

伏見奉行所は幕末の戦火により被害を受け、
庭園も手水鉢は変色、石も表面が焼けるなどしました。
市営団地建設の際に、この遠州公が手がけた
奉行所の庭園の一部が見つかり、御香宮神社に
庭園の石を移して庭園が再現されました。
現在「遠州ゆかりの石庭」として親しまれています。

鶴亀式の枯山水で枯滝の三尊を連続させた石組、
書院手前には大きな手水鉢が配置されています。