2月 29日(月) 新介正次命日
2016-2-29 UP
2月 29日(月) 新介正次命日
ご機嫌よろしゅうございます。
きょうは2月29日、四年に一度の
閏年です。
そして今日は遠州公の父である、
新介正次のご命日でもあります。
正次の生きた戦国時代、主従の選択は
家の存続を左右する非常に厳しい時代でした。
新介正次は、天文九年(1540)
近江国小堀村に生まれます。
若い頃に出家していましたが、三十一歳頃までに
還俗し、浅井家家老の磯野丹波守員正の娘と結婚。
浅井家との関係も深まります。
しかし、姉川の合戦の後、員正が浅井家離反し
新介は再び僧籍へ。
長浜の新城主となった豊臣秀吉の弟・秀長のもとで
再び還俗し、次第に立身していきます。
秀長・秀吉と主を失って後には家康の下で働き
作事や、行政官としてもその能力を発揮します。
慶長八年(1603)二月十二日、伏見城にて
家康が征夷大将軍の宣旨を受けます。
その翌年の慶長九年 二月二十九日、江戸に出府
の途中、相模国藤沢にて六十五歳の生涯を閉じました。
冷静な判断によって時流を見極め、動乱の時代を
生き抜き遠州公を育成、後の小堀家の存続と、
徳川の譜代大名並みの扱いを受けるまでの
功績を残しました。