清水
2017-7-17 UP
7月 17日 (月)清水
みちのべに清水ながるる柳かげ
しばしとてこそ立ちとまりけれ
ご機嫌よろしゅうございます。
ようやく梅雨が明けたかと思うと、
今度は暑さがこたえるようになりますが
歌人・西行も青空の広がる夏の日に、柳の木陰で
一休み、あまりに心地よくて長居してしまったようです。
観世小次郎信光が作った謡曲『遊行柳』にもこの
歌が登場し、那須の芦野にある柳は観光地として
一躍脚光を浴びるようになりました
「奥の細道」遊行柳の段では、この歌は西行が
二度の奥州歴訪(1144年頃と 1186年の二回)の
どちらかで詠んだものであるとして、実際にこの芦野に
訪れた芭蕉は「清水流るる柳」を見たいという願いが
今こそかなったと感動し、
田一枚 植ゑて立ち去る 柳かな
と詠んでいます。
この西行の歌から遠州公によって銘がつけられた茶入に
「清水」があります。
真中古 柳藤四郎手の本歌であるこの茶入の挽家には遠州公が
金字で書付けされています。
やや青味を帯びた白色土に、口は浅めの捻返し
黄茶色釉に濃墨色の釉が掛かっています。