近江八景

2021-2-12 UP

ご機嫌よろしゅうございます。

湖を船ですすむ遠州一行。
湖上からふと目をやれば、趣深い風景が広がっています。
情趣を解さない、歌を詠まない供の者に、残念そうな遠州公でした。

この近江湖東から八カ所の名所を、中国の「瀟湘八景」に
なぞらえて選んだものが近江八景です。
これまで、戦国時代から江戸時代にかけて選定されたといわれていましたが、
近年では、「寛永の三筆」の一人近衛信尹が、琵琶湖湖畔の膳所城から
その眺めを詠み選んだ歌が残されている資料が発見されました。
近江の数ある名勝のなかから、瀟湘八景の情景を取り合わせて、
膳所城からの眺望を和歌にして詠み、膳所城主に差し上げたという説が有力です。
江戸時代には日本の代表的な名所として多くの人に親しまれ、
江戸後期浮世絵師の安藤広重の風景画により広く知られるようになりました。
近衛信尹は公家の中でも最高位にある近衛家の中でも偉才人物で
「寛永の三筆」数えられる能筆でありました。その養子にあたる信尋は、
やはり能書家で知られ、実は後水尾天皇の弟にあたる人物ですが、
遠州公との手紙のやりとりが残っており、
当代きっての文化人同士の交流が伺えます。