遠州公時代の三河の名所

2014-5-23 UP

5月23日 遠州公時代の三河の名所

ご機嫌よろしゅうございます。

今日は伊勢物語に出てきた三河の八つ橋について
遠州公が歌った和歌をご紹介します。

遠州公が元和七年(1622)43歳のときに
江戸から京都へ上った際の日記があります。

八つ橋というところに着いた。
燕子花の名所ということなので
さぞかしたくさん咲いているのだろうと思って
いたけれども、全く咲いていなかった。

やつはしに はるばるときてみかはなる
花には事をかきつばたかな

と言ったらお供のものが大変おもしろがった
とかかれています。
「花に事欠く」と「かきつばた」をかけたのですね。

平安時代、燕子花の名所であった三河は
遠州公の時代には名所がどこであったか
その場所もわからなくなっていたようです。