織部焼茶入「不二」

2017-5-19 UP

織部焼茶入「不二」

ご機嫌よろしゅうございます。
織部焼の茶入に「不二」の銘をもつものがあります。
遠州公が

時しらぬ五月のころの色をみよ
いまもむかしも山はふしのね

との歌銘をつけています。
これは「伊勢物語」所載の

時しらぬ山は富士の嶺いつとてか
かのこまだらに雪の降るらむ

をうけての歌と考えられます。詞書には、
さ月の晦に、ふじの山の雪しろくふれるを見て
よみ侍りける
とあり、五月になっても鹿の子斑に雪が降り積もる
富士山を歌っています。
五月といっても陰暦の五月なので、現在の七月初め頃。
夏のまばゆい青空に東路を進み、駿河の国に着いた男が見た
富士の山は頂に雪をかぶり鮮明な印象です。

後窯に分類される織部「不二」は背の高いすっきりとした形で
肩から胴体にかけて富士山の姿があらわれています。
黒釉が一面にかかり、それが柿色に変化して影富士のような
模様となっています。