5月 4日 (月) 花橘(はなたちばな)
2015-5-4 UP
5月 4日 (月) 花橘(はなたちばな)
むかしをば 花橘のなかりせば
何につけてか 思ひ出まし
(「後拾遺和歌集」 藤原高遠)
花橘がもしなかったならば、何を手がかりに、
昔を思い出せばよいのか、いや思い出せない。
この歌の銘のついた茶碗があります。
遠州蔵帳所載の信楽茶碗です。
遠州公の切型をもとに作られたと伝えられ
いわゆる筆洗形をしており、
長辺二方に浅い切り込みをつけ
高台は三方に切り込みをつけた割高台風の茶碗です。
ほのかに香る花橘の香りが、昔の想い人を
思い出させる。
橘は蜜柑の仲間で、「常世の国」の不老長寿
の実のなる瑞祥の木とされていました。
この橘の香りと懐旧の念を定着させた歌が
さつき待つ花橘の香かげば
むかしの人の袖の香ぞする
(「古今集」読み人知らず)
でした。その香りを嗅いだ途端、無意識に人を
過去のある場面に引き戻す。
そんな甘酸っぱい切なさの感じられる橘の歌です。