新着情報What's New

如月
天神茶会は菅公にちなみ梅を材に選びます。白玉椿に色の濃い鹿児島紅の枝振りがよく映ります。...

年末から新年へ
令和七年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます 毎年のことではあるが、年末から正月にかけては、なにかと...

睦月
毎年、点初めの床の間は青竹を切って使用します。この竹は特に太く瑞々しいもので、力強い古木の白梅を入れ...

お知らせ
ごあいさつ
皆様、ご機嫌よろしゅうございます。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠に有難うございました。本...

秋の園遊会
本年もあとわずかとなり、例年のことながらこの一年間の自分自身のことを反省も含めて振り返り……といい...

師走
師走に蝋梅を好んで使いますが、枝振りを吟味することが大切です。寒菊も同様に、余分な葉を剪定して表情を...