新着情報What's New

出張考
昨年来、出張する機会が頓〔とみ〕に多くなってきており、今年に入ってからもすでに一〇回以上を数えてい...

卯月
四月八日の灌仏会(花まつり)には、毎年種々の椿を蒐めて、仏様にちなみ、鉄鉢などに入れ床を飾ります。今...

豆撒き
本年の節分は2月2であった。2月3日のイメージが強く、私自身もそう認識していたのであるが、実は20...

弥生
後水尾天皇へ献上した二重切の花入です。献上品であるが故にシミや景色などのない清浄無垢な白竹で、切り口...

如月
天神茶会は菅公にちなみ梅を材に選びます。白玉椿に色の濃い鹿児島紅の枝振りがよく映ります。...

年末から新年へ
令和七年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます 毎年のことではあるが、年末から正月にかけては、なにかと...